バナナぴろしのブログ検索(人気キーワード 芝生、10km、坂ダッシュ)
カテゴリ・リストへジャンプ

【プロランナー厳選】2025年おすすめランニングサングラス8選|快適さ・紫外線対策・走りやすさで徹底比較!

2025年5月1日木曜日

ランニングお勧め製品/サングラス

t f B! P L

ランニング用サングラスをかけた女性ランナー|反射レンズに走る姿が映り込むスポーティな演出


「サングラス、どれを選べばいいか分からない」
ランニング中にズレたり曇ったり、買って後悔したことありませんか?
この記事では、マラソン完走者の私が実際に使って良かったおすすめサングラス10選と、後悔しない選び方のコツを紹介します。
「初めて買う人」「今のが合わない人」どちらにも役立つ内容です。



【初心者必見】ランニングサングラスの選び方とおすすめポイント

ランニングサングラス専門店で商品を選んでいる男性ランナー|壁一面にスポーツ用サングラスがディスプレイされたスタイリッシュな店内

ランニングやジョギング中に目を紫外線や眩しさから守ることは、意外と見落とされがちですが、とても重要です。特に夏場や晴天時には、視界の確保だけでなくパフォーマンスや健康維持にも直結します。

本記事では、初心者ランナーでもわかりやすく、2024年最新版のランニングサングラスの選び方を解説します。紫外線カットやフィット感など、機能性の違いにも触れながら、選ぶときに失敗しないポイントもご紹介します。



サングラスの重要性はこちらの記事でも詳しく解説しています。
▶ マラソンやジョギング時における「目の守り方」に興味がある方はぜひチェック!

ランニングサングラスの効果とは?|疲労・紫外線・暑さ対策に役立つ3つの理由

理由①|紫外線をカットして、ラン中の疲労を軽減

日差しが強い中でのランニングでは、紫外線が目に入ることで疲労物質が脳内に発生し、結果的に全身のパフォーマンスが落ちることがわかっています。
実際にプロアスリートも紫外線対策としてサングラスを使用しており、集中力の維持やリカバリーにも効果的とされています。
「いつもより疲れやすい」と感じる方は、サングラスで目からの紫外線をシャットアウトすることで驚くほど快適になるかもしれません。

理由②|老化や肌トラブルの原因・紫外線から目と肌を守る

紫外線は、目やまぶた・頬などの皮膚にダメージを与え、シミ・シワ・たるみの原因にもなります。
特に日中のランニングは紫外線を浴びやすい時間帯。UV対策を怠ると、見た目年齢にも大きな影響が出ます。
サングラスは「目を守る」だけでなく、顔全体のアンチエイジング効果にもつながる、コスパの高いアイテムです。

理由③|体感温度を下げて、暑い季節のランを快適に

夏のランニングは体温の上昇がパフォーマンスに大きく影響します。
実は目からの強い日差しも体温を上げる原因のひとつ。サングラスで遮ることで、体感的にも「涼しく」走れるようになります。
熱中症対策の一環として、水分・塩分+アイウェアを取り入れるのが今のランナーの新常識です。


後悔しない!ランニングサングラスの選び方5つのポイント

1. 紫外線カット性能を必ずチェックする

ランニング中の紫外線対策は、快適な走りと目の健康を守るうえで欠かせません。サングラスを選ぶ際は、UVカット率99%以上、または紫外線透過率1%以下など、数値で性能が示されている製品を選びましょう。
特にUV400と記載されたものは、紫外線の中でも波長の短い有害光線までしっかりブロックできます。価格が安い製品でも「UVカット」と書いてあれば安心とは限らないため、性能表示をよく確認するのが大切です。

2. 偏光レンズで眩しさを軽減し安全性アップ

強い日差しや路面の反射は、視界を妨げるだけでなく、集中力の低下や思わぬ事故につながることも。偏光レンズは、そうした反射光をカットして常にクリアな視界を確保してくれます。
晴天時や水たまり・アスファルトのギラつきが気になる場面で威力を発揮するため、安全にランニングを楽しみたい方におすすめです。

3. 顔にフィットするかどうかを確認する

走っている最中にズレたり、耳や鼻が痛くなるサングラスでは、ストレスが溜まる一方です。選ぶ際は、自分の顔の形に合ったフレームかどうか、特にノーズパッドやサイドアームの素材に注目しましょう。
ゴム製や可動式のノーズパッドを採用したモデルは、細かく調整できて長時間でも快適に装着できます。

4. 軽くて丈夫な素材を選び、長く使える一本に

サングラスは落とす・ぶつける・汗に濡れるなど、過酷な環境に晒されることが多いため、耐久性の高さも大切なチェックポイントです。
特にフレームはポリカーボネートやナイロン系素材が使われているモデルを選ぶと、軽量かつ高強度で安心です。軽さは疲労軽減にも直結するので、長距離を走る方にもおすすめ。

5. モチベーションが上がるデザインを選ぶ

最後に大切なのが、気に入ったデザインかどうか。見た目に満足できると、身につけるたびに「今日も走ろう!」という気持ちになれます。
最近はファッション性の高いスポーツサングラスも増えており、普段着にも合わせやすいモデルも登場しています。お気に入りの一本を見つけて、ランの時間をもっと楽しくしましょう。

ブランド 主な特徴 価格(参考) おすすめ度
ナイキ
SKYLON ACE
軽量&UVカット|フィット感◎ 9,480円 ★★★★☆
ニューバランス
NB08099
遮光性+重厚デザイン|個性派 16,500円 ★★★★☆
オークリー
Frogskins
街にも使えるカジュアルモデル 10,480円 ★★★★☆
オークリー
RADAR EV
プロ仕様|視界&フィット感◎ 22,360円 ★★★★★
スワンズ
SPRINGBOK
日本製|スポーツ全般に対応 15,800円 ★★★★☆
スワンズ
SAMV エアレスムーブ
超軽量+調光レンズ 14,300円 ★★★★☆
エレッセ
ES-S112
5枚レンズ交換可|コスパ最強 5,900円 ★★★☆☆
MARSQUEST
ウェリントン型
偏光&UVカット|街使いOK 4,990円 ★★★☆☆
オークリー
Radar EV Path
広視界+アジアンフィット 24,880円 ★★★★★
AirFly
AF-303
鼻パッドなし構造|長時間◎ 19,800円 ★★★★☆

各ブランドの人気ランニングサングラスを紹介

ナイキ SKYLON ACE|UVカット&フィット感抜群のランニングサングラス

ランニングウェアと同じく、ナイキでトータルコーディネートしたい方にぴったりのモデル。軽量なプラスチックフレームに加え、先端にラバー素材を使用することで、長時間のランニングでもズレにくく快適です。
紫外線透過率0.1%以下という高いUVカット性能により、目の疲れやダメージをしっかり予防。日差しの強いシーズンのトレーニングにも安心して使えます。


見た目も妥協したくないランナーへ。SKYLON ACEは、シンプルながらも洗練されたシルエットで、スポーティ&都会的な印象を演出します。走るモチベーションも自然と上がる一本です。

ニューバランス NB08099|遮光性とデザイン性を兼ね備えたスポーツサングラス

重厚感あるフレームデザインが特徴的なNB08099は、ランニング大会や練習でも抜群の存在感を発揮します。
紫外線をしっかり遮る機能性に加え、ニューバランスらしい洗練されたフォルムが魅力。
周囲と差をつけたい、個性派ランナーにぴったりの一本です。


NB08099は、視線を集めるシルエットと高いパフォーマンス性能を両立。
大会でも「映える」サングラスとして、あなたの個性と存在感を際立たせます。
どんなスタイルにもフィットする万能アイテムとして、長く愛用できる一品です。

Oakley Frogskins|おしゃれで軽量、街でも映えるランニングサングラス

スポーティーさカジュアルの絶妙なバランスで人気の「Frogskins」。
Oakley独自のPrizm™レンズで視界は鮮明に、O Matter™フレームで軽量かつ耐久性にも優れています。
カラーバリエーションも豊富で、ランニング・日常・旅行まで幅広く使える万能モデルです。



Frogskinsは、トップアスリートからおしゃれランナーまで支持される万能モデル。
軽くて壊れにくいうえに、ファッションにも自然に溶け込みます。
この一本で、ランにも街にも似合うスタイルを手に入れましょう。

Oakley RADAR EV|トップアスリートも愛用する本格ランニングサングラス

本格的にランニングやマラソンに取り組むなら、Oakley RADAR EVは最有力候補。
湾曲したフレームが顔にフィットし、ズレにくく快適な着用感を実現。
Prizm™レンズは環境に応じた視界補正を行い、明るさやコントラストを高めます。
耐衝撃性に優れたO Matter™フレームと、汗にも強いUnobtainium®パッドが、あらゆるコンディションでもパフォーマンスを引き出します。


Oakley RADAR EV ランニングサングラス|Prizmレンズ搭載・フィット感抜群の本格仕様

オークリー RADAR EV PATH サングラス アジアンフィット
価格:22,360円(税込、送料無料) (2024/8/31時点)

RADAR EVは、世界のトップアスリートも信頼を寄せるハイパフォーマンスモデル。
その機能性とデザイン性は、自己ベスト更新を狙うランナーの心強い相棒になります。
プロフェッショナル品質を、あなたのランに取り入れてみませんか?

SWANS SPRINGBOK|日本製の信頼と高性能を兼ね備えた万能サングラス

国内製造の安心感高いUVカット性能を誇る、SWANS SPRINGBOK
ランニングだけでなく、ゴルフやテニスなどのスポーツシーン全般で活躍する万能サングラスです。
フレームのしなやかさとフィット感、視界の鮮明さが多くのアスリートに選ばれる理由。
特に、日差しの強い季節でも目の負担を軽減し、快適なトレーニング環境を支えてくれます。



SWANS SPRINGBOKは、“本気のランナーと安心の国産品質”をつなぐ一品。
頼れる機能性とデザインが、あなたのランニングスタイルを一段上へと導きます。
「かけた瞬間に感じるジャストフィット」、この感覚をぜひ体感してみてください。

SWANS SAMV エアレスムーブ|軽量&フィット感抜群の調光サングラス

圧倒的な軽さとフィット感で、初めてのスポーツサングラスにも最適なSWANS SAMV Airless-Move。
可視光線透過率12%のレンズは、晴天時の強い日差しにも負けず、しっかりと目を保護します。
調光レンズ採用により、天候や時間帯の変化に応じて視界を自動調整。
「つけていることを忘れるほど軽い」と評されるフィット感は、長時間のランニングやトレーニングにも最適です。



「SAMV Airless-Move」は、“軽さ・快適さ・機能性”をすべて求める方におすすめ。
トレーニングでも普段使いでも、違和感ゼロの装着感自動で調節される視界が、あなたの毎日をより快適にしてくれます。
ランニング初心者から上級者まで納得の一本です。

エレッセ ES-S112|偏光&UV対応レンズ5枚セットの超コスパサングラス

レンズ5枚セットで、1本で何通りもの使い方ができる万能モデル。
UVカット率99.9%偏光レンズ対応で、晴れ・曇り・夕方などあらゆるコンディションに対応できます。
「気分やシーンに合わせて変えたい」「まずは安価で多機能なものを」という方にぴったり。
スポーツ初心者からアウトドア好きまで、幅広く活躍するアイテムです。


「1本で5通り」──コスパと機能性を求めるあなたにこそ選んでほしい逸品。
シチュエーションやファッションに合わせて使い分けられる楽しさは、他にはない魅力です。

MARSQUEST ウェリントン型|偏光&UVカットで普段使いもOK

カジュアルでありながら偏光+UVカット機能も搭載。
価格は約5,000円とコストパフォーマンスも抜群で、ランニングだけでなく通勤や旅行にも使える万能サングラス。
男女兼用デザインで、プレゼントやペア使いにもおすすめです。


MARSQUEST 偏光サングラス UVカット ウェリントン型 スポーツ&カジュアル兼用

MARSQUEST 偏光サングラス|街でも走っても映える万能アイウェア
価格:4,990円(税込、送料無料)
(2024/8/31時点)

この価格でこの機能、しかもスタイリッシュ──まさに“買い”の一本。
ランだけでなく「旅行」「通勤」「買い物」にもぴったりな一軍アイテムになるでしょう。

Oakley Radar EV Path(レーダーEVパス)

オークリーのハイエンドモデル「Radar EV Path」は、トップアスリートにも愛される本格派サングラス。縦幅を拡大したレンズにより広い視界を確保し、長距離ランニングやマラソン中でも障害物の把握がしやすく、集中して走りに挑めます。 軽量でズレにくい設計に加え、日本人の顔にフィットするアジアンフィット仕様もあり、快適性も抜群です。



Oakley Radar EV Pathは、視界の広さ・装着感・デザインのすべてにおいてトップクラス。高機能レンズPrizm™が環境光を調整し、どんな天候でも鮮明な視界を保ちます。日常使いからレース本番まで、すべてのランナーにおすすめできる一品です。

AirFly AF-303 スポーツサングラス

鼻パッドがない独自構造で、長時間の装着でも快適なフィット感を提供。軽量でズレにくく、ランニングやサイクリングなどのスポーツに最適です。



AirFly AF-303は、鼻パッドがないため、鼻への圧迫感がなく、長時間の使用でも快適です。また、軽量でズレにくい設計により、激しい動きの中でも安定した装着感を実現。ランニングやサイクリングなど、さまざまなスポーツシーンで活躍します。

ランニングサングラスのよくある質問(Q&A)

質問 回答
ランニングサングラスのUVカット機能は必要ですか? はい、必須です。紫外線は目に負担をかけ、疲労や視力低下の原因になります。UVカット機能が備わったサングラスを使用することで、ランニング中の目の健康を守ることができます。
偏光レンズのサングラスはランニングに向いていますか? はい、偏光レンズは路面のギラつきや反射光をカットするため、視界がクリアになります。晴天時のランニングに特におすすめです。
フィット感はどう確認すればよいですか? 店頭で試着できるなら、ズレにくさや耳・鼻への圧迫を確認しましょう。ネット購入の場合は「サイズ感」や「顔の形に合うか」などレビューを参考にすると安心です。
ランニング用サングラスは軽い方が良い? はい、軽量なサングラスは長時間着用しても疲れにくく、快適にランニングを続けられます。軽さと耐久性のバランスが大切です。
レンズカラーはパフォーマンスに影響しますか? はい、影響します。グレー系は自然な色合いを保ち、ブラウン系はコントラストを高めます。天候や時間帯、用途に応じて選ぶと視認性がアップします。
ランニングサングラスの価格帯は? 3,000円〜20,000円が主流です。初心者向けのコスパ重視モデルから、プロ仕様の高機能モデルまで幅広くあります。
普通のサングラスと何が違いますか? スポーツサングラスは、軽さ・フィット感・衝撃耐性・UVカット性能などが強化されており、動きのあるランニングに特化しています。
サングラスのお手入れ方法は? レンズは専用クロスで優しく拭き、フレームは中性洗剤で洗いましょう。直射日光・高温を避け、専用ケースで保管するのがおすすめです。
曇り止め機能付きのサングラスはありますか? あります。特に梅雨や汗をかきやすい夏場には、曇り止め加工されたレンズが活躍します。
どのくらいの頻度で買い替えるべきですか? 目安は1〜2年ごと。レンズの傷やフレームの劣化を感じたら、視界の安全性を保つためにも交換をおすすめします。

このブログを検索

カテゴリ・ラベル

プロフィール(著者)

自分の写真



昭和49年生まれ
2017年1月1日からランニングを始める。
初めての10km走を75分

トレーニング方法を学び、芝生ランニングにたどり着く

その結果
2年と11ヶ月で2:58:08(サブスリー)
その後、
1年と4カ月で2:49:35(サブエガ)

5000m: 17:22
10km: 35:33
ハーフマラソン: 1:18:47
フルマラソン: 2:49:35
ウルトラマラソン: 挑戦中

X(Twitter) Facebook

ページビューの合計

419,420

QooQ