バナナぴろしのブログ検索(人気キーワード 芝生、10km、坂ダッシュ)

速く走るための秘訣: 乗り込み技術とスキップトレーニング

2024年8月13日火曜日

技術

t f B! P L
速く走るために必要な動作「乗り込み」が、なぜ重要なのかを説明します。
また、「乗り込み」技術を向上させるスキップを使ったトレーニングについても説明します。

陸上競技における「乗り込み」技術の解説


乗り込みとは?

速く走るために必要な動作で、乗り込むっていう動作がとても重要だっていうふうに言われています。
でも乗り込みって結局何なのか? 詳しく説明できる人はとても少ないと思います。

陸上競技において、「乗り込み」とは、走者が地面に足を着地させた瞬間に体重を効果的に地面に伝え強力な推進力を生み出すためのテクニックです。
具体的には、着地した足に強い圧力をかけることで、足を「潰す」ように力を加え、その反発力を利用して次の一歩へと進み出る動作を指します。


乗り込みの足の図

乗り込みの重要性

乗り込みを正確に行うことで、走者はより速く、より効率的に前進することが可能になります。
足と地面との間に生じる「張力」や「反発力」を最大限に利用することが、高速で安定した走りへの鍵となります。

乗り込む際には、足関節と膝関節の角度を着地から離地まで一定に保つことが重要となります。


それはなぜか?

この角度を固める事で、上から体重をぎゅっとかけることでことで、 硬いゴムのようになった足に力が伝わり、地面からの反発力を最大限に引き出すことができます。
硬いゴムと化した足は、地面からの反発力を推進力に変えて、スッと前にでるようになります。

自分の足をバネのようにして耐えるということが、乗り込みの動作でとても大事なところです。

人間って前に速く進もうと思うと、「どうしても地面を踏んだ後に蹴った方が速く走れるんじゃないか』思う人が多いと思います。
しかし、実際は蹴ることでは速く走れるようになりません。
反発を利用する
重力の力を利用して推進力に変える事が重要です。


乗り込みの動作を覚えるのはスキップが最適

乗り込みの感覚を覚えるのは、スキップで覚えることが効果的です。

スキップ

スキップの動作が、陸上競技における「乗り込み」の技術を向上させるのに非常に有効です。
足を地面に着地させた瞬間に力を込めその反発力を利用して前に進む技術をスキップを通じて体で感じることができます。

乗り込みの足の図

STEP1 膝の貯めの感覚を覚える。

スキップは、膝の貯める感覚を簡単に得られます。
片足でステップした後、膝を残す状態を維持してください。


STEP2 貯めた膝を重力に乗せて振り下ろす。

貯めた膝を重力に乗せて振り下ろします。




その着地の瞬間に、足首と膝と腰を固める意識をしてください。


乗り込みの動作を推進力に変える方法

反発について考える場合、竹を連想すると良いと思います。
硬い竹を地面に落とせば、トーンと跳ね上がります。

竹が跳ねている。


柔らかい草なら潰れてしまいます。
草が潰れている。



竹を少し斜めにして上から落とすとどうなるでしょうか?

実は、竹は倒した方向に推進力得て右に跳ねます。
重力を利用した推進力得る方法

これが、重力を借りて推進力を得る理屈です。
重力を借りて走ると、ロング走がとても楽になります。

そのため、バナナぴろしは毎週30km走、毎月60km走を走ることができます。

60km走の履歴と効果





効果的なスキップの実践には、高く跳ぶのではなく、前方に大きく進むことを意識します。
着地と同時に足を強く地面に押し込み、そのエネルギーを前進の力に変えることが重要です。
この動作を繰り返すことで、着地時の正しい「乗り込み」の感覚を養うことができます。

参考にした内容

乗り込みの技術について

スキップと乗り込みについて
膝の抜き方



2024年ランニングオススメ製品

このブログを検索

プロフィール(著者)

自分の写真



昭和49年生まれ
2017年1月1日からランニングを始める。
初めての10km走を75分

トレーニング方法を学び、芝生ランニングにたどり着く

その結果
2年と11ヶ月で2:58:08(サブスリー)
その後、
1年と4カ月で2:49:35(サブエガ)

5000m: 17:22
10km: 35:33
ハーフマラソン: 1:18:47
フルマラソン: 2:49:35
ウルトラマラソン: 挑戦中

X(Twitter) Facebook

ブログ アーカイブ

ページビューの合計

QooQ