バナナぴろしのブログ検索(人気キーワード 芝生、10km、坂ダッシュ)

ランニングが変わる!怪我予防とスピードUPの最強トレーニングドリル8選

2025年1月5日日曜日

ドリル

t f B! P L
ランニングが変わる!怪我予防とスピードUPの最強トレーニングドリル8選


この記事では、ランニングパフォーマンスを高めるトレーニング方法を紹介しています。特に、ランニングフォームの改善やスピード向上に効果的なコントラストトレーニングA-Exchangeを解説。さらに、ハムストリング強化や抵抗付きランニングドリル股関節の柔軟性を高めるエクササイズで、効率的な走りを実現します。これらを日々のトレーニングに取り入れ、怪我を予防しながら走力をアップさせましょう!



ランニングを強化する「コントラストトレーニング」

引用:Instagramリンク


ランニングのスピードを上げたり、ジャンプ力を高めたり、全体的なパワーを向上させたい場合はコントラストトレーニングが効果的です。この方法では、筋肉を重い負荷で刺激した後に爆発的な動きを行い、筋力とパワーを最大限に引き出します。

コントラストトレーニングの方法

以下のように、重いコンパウンドリフトと軽いプライオメトリックエクササイズを組み合わせて行います。

ペア1

  • A1 - トラップバーデッドリフト(重負荷) | 3-5回(1RMの80-90%)
  • A2 - ダンベル/自重バーティカルジャンプ(軽負荷) | 5-8回(自重または体重の20%を使用)

ペア2

  • B1 - バーベルステップアップ(重負荷) | 3-6回(1RMの80-90%)
  • B2 - リアクティブステップアップジャンプ(軽負荷) | 5-8回(自重)

トレーニングの注意点

  • ペア間の休憩: 各ペアのエクササイズ間に20-30秒
  • セット間の休憩: 各セット間に2-5分
  • 1回のトレーニングで3-4セットを超えない
  • 過剰な疲労を避けるため、無理をせず適切な重量で行う

コントラストトレーニングのメリット

  • 筋力と爆発力の向上
  • 地面への力の発揮効率の改善
  • ランニングフォームの向上

このトレーニングを取り入れることで、あなたのランニングパフォーマンスがさらに向上します。次回のトレーニングでぜひ試してみてください!


A-Exchangeでランニングを進化させる方法

引用:Instagramリンク


A-Exchangeは、A-Skipに似た動きですが、その違いを正しく理解して行うことで、ランニングの新たな可能性を引き出すことができます。

A-Exchangeとは?

A-Exchangeは、空中で足のポジションを素早く入れ替える動作を中心としています。この動きにより、トップスピードでのランニングに必要な「スイッチ」の動きを強化し、正しいコーディネーションと姿勢のコントロールを鍛えることができます。

フォームのポイント

  • 素早くスイッチ: 足を空中で同時に切り替えるイメージで行う。
  • ヒップの真下で足を引き戻す: 足を素早く股関節の下に引きつけ、反対側を同時に上げる。
  • スイッチ&ウィップの動作を意識: スムーズかつパワフルに足を切り替える感覚を掴む。

練習方法

  • まずは静止した状態で練習し、動きの感覚をつかむ。
  • フォームが整ったら、徐々にスピードを上げて連続的に動作を行う。
  • 定期的に鏡や動画でフォームを確認する。

期待できる効果

  • トップスピードでの「スイッチ」動作が向上
  • ランニングフォームの改善と効率の向上
  • 体幹と下半身のコーディネーションの強化

A-Exchangeは、スピードを追求するランナーにとって非常に効果的なドリルです。正しいフォームで練習を続けることで、より速く、効率的に走れるようになるでしょう。次回のトレーニングにぜひ取り入れてみてください!


ランナーのための「ハムストリングタントラム」

引用:Instagramリンク


ハムストリングの強化と活性化に役立つハムストリングタントラム。特にランニングやスプリント、ジャンプなどの素早い動きの際に重要な筋肉群をターゲットにします。簡単に取り組めるこのドリルを次回のトレーニングにぜひ取り入れてみてください!

ドリルのバリエーション

  1. シーテッドタントラム | 2〜3セット × 8〜10秒 (最大速度で)
  2. ストレートレッグタントラム | 2〜3セット × 8〜10秒 (最大速度で)

*セット間の休憩: 各セット90秒〜2分

ハムストリングの役割

スプリントの後半、ハムストリングはヒップ屈曲と膝伸展の減速器として機能します。その後すぐにヒップ伸展をサポートし、ハムストリングのストレッチショートンサイクルを形成します。

このメカニズムは、スピードを維持しつつ怪我を予防するために非常に重要です。しかし、ランニング中にこのフェーズで怪我をするアスリートも少なくありません。

練習のポイント

  • あくまで補助的なエクササイズとして活用し、メインのハムストリングトレーニングを補完する。
  • フォームを意識して正確に動作を行う。
  • トレーニングの初期や強化トレーニングの合間に取り入れる。

期待できる効果

  • ハムストリングの活性化と強化
  • スプリントやジャンプ中の怪我予防
  • ランニング中の安定性と効率の向上

「ハムストリングタントラム」を活用して、ランニングフォームの改善とパフォーマンス向上を目指しましょう。楽しくトレーニングしながら、結果を実感してください!


7つの抵抗付きランニングドリルでスピードを向上!

引用:Instagramリンク


ランニングドリルを次のレベルに引き上げる簡単な方法は抵抗を追加することです。適度な負荷をかけることで、技術とパワーをより効果的に向上させることができます。

ドリルの目的と負荷について

  • 負荷は軽量から中量で: このドリルでは10〜20kgのバーベルを使用しますが、スキルレベルに応じて調整可能です。
  • テクニカルやプライオメトリックセッションに追加: これらのドリルは、専門的なセッションに組み込むのが最適です。

ドリル一覧と実施方法

  1. Aスキップ | 20〜30m × 2セット
  2. Bスキップ | 20〜30m × 2セット
  3. ストレートレッグバウンド | 20〜30m × 2セット
  4. ポゴ | 5〜8回 × 2セット
  5. Aエクスチェンジ | 20〜30m × 2セット
  6. ファストレッグ | 20〜30m × 2セット
  7. ドリブル | 20〜30m × 2セット

効果とメリット

  • 技術能力の向上: フォームと効率を最適化。
  • コーディネーションの向上: 全身の動きを調和させる。
  • パワーの強化: スピードを高めるための筋力と爆発力を向上。

実践のポイント

  • まずは軽い負荷から始め、フォームを確認しながら進めましょう。
  • 負荷を追加することで、フォームを整え、動作をより正確にすることが求められます。
  • 20〜30mの距離を意識し、各セットの質を重視してください。

これらのドリルをトレーニングに取り入れて、ランニングパフォーマンスを新たなレベルに引き上げましょう!


ランニングを改善する最も過小評価されたドリル:腕を使わないランニング

引用:Instagramリンク


ランニングフォームを改善したいなら、このドリルを試してみてください。「腕を使わないランニング」は、正しいランニングフォームを学ぶために非常に効果的です。

なぜ腕を使わないのか?

腕を使わずに走ることで、以下の重要な要素に集中できます:

  • トップエンドスピードのメカニクス: スピードを最大化するフォームを学べます。
  • 最適なランニングポジション: 正しい姿勢を体得。
  • トルソーコントロール: 体幹を安定させる力を養う。
  • 地面への接地効率: 最適なタイミングで反発力を得る。
  • より強い地面からの離脱: 自力で動作を完了する感覚を掴む。

実施の方法とバリエーション

以下の方法を試して、ドリルを効果的に実施しましょう:

  • 頭上に棒を持つ(プロプリオセプションを意識)。
  • 手を腰に置く(体幹を安定)。
  • タオルを頭上にかける(動きの範囲を感じる)。
  • 手を体の前で組む(簡単に取り組める方法)。

このドリルの目的

正しいポジションを体感し、ランニング中にその感覚を活用できるようにすることがこのドリルの目標です。ヒップを引き上げ、正しいフォームを維持する力を養います。

練習のポイント

  • ワークアウト前のウォームアップやテクニカルセッションに追加する。
  • 初めて行う場合はゆっくりと始め、フォームを意識する。
  • セットごとに自分の進歩を確認し、徐々にスピードを上げる。

このドリルを取り入れて、ランニングフォームを洗練させ、さらなる成果を目指しましょう!


トレーニングを一新!ハードル動作のおすすめ3選

引用:Instagramリンク


ランニングパフォーマンスをさらに高めたいなら、ウォームアップやモビリティ向上を意識したハードルエクササイズを取り入れてみましょう!以下の3つの動作は、ウォーミングアップや爆発力向上に効果的です。

ハードル動作一覧と効果

  1. ラテラルハードルスキップ
  2. 膝を高く上げ、腰を開くことで股関節の可動域を確保します。動きにリズムを持たせながら、軽快にスキップしましょう。

  3. ハードルジャンプ
  4. プライオメトリックトレーニングで最も一般的なエクササイズの一つです。爆発的なパワーを養うために最適で、地面への反応を速くし、連続ジャンプへとつなげましょう。

  5. ストレートレッグハードルスキップ
  6. 動的な動きで股関節とハムストリングの柔軟性を向上させます。足を腰の下に戻す動作を意識しながら行うことで、ランニングフォームの改善にもつながります。

実践のポイント

  • ウォームアップ時やモビリティ向上を目的としたセッションで活用しましょう。
  • 動きのフォームを意識し、無理のない範囲で進めることが大切です。
  • 地面との反応時間を短縮することを意識して、スピーディーな動きを心がけてください。

次回のトレーニングにこれらのエクササイズを加え、よりパワフルで効率的な走りを目指しましょう!


A-エクスチェンジを極めてランニングを進化させよう!

A-エクスチェンジは、ランニングフォームを向上させるための重要なドリルです。A-スキップに似ているため混同しがちですが、それぞれの動きには違いがあります。正しく実践することで、ランニング能力を次のレベルに引き上げましょう!

A-エクスチェンジのポイント

  1. 同時切り替えの意識
  2. 空中で両足を同時に素早く切り替える動きを重視します。これにより、効率的なランニングポジションが身に付きます。

  3. スタンディングで練習
  4. 最初は立ったままで片足を上げ、足の切り替えを練習します。片足を腰の下にドライブし、反対側の足を素早く引き上げる感覚を掴みましょう。

  5. ダブルバウンスと動きを追加
  6. 動きに慣れたら、ダブルバウンスを加えて前進を始めます。この段階で本格的なA-エクスチェンジが完成します。

実践のコツと注意点

  • 短距離だけでなく、長距離ランナーにも有益です。脚の反応速度を高め、効率的な動きをサポートします。
  • 最初は無理をせず、自分のペースで進めましょう。徐々に速度と正確さを向上させることが大切です。
  • スタンディングでの練習で基礎を固めてから、動きのあるドリルに移行してください。

次回のトレーニングでこのドリルを試し、ランニングパフォーマンスを最大限に引き出しましょう!


ランニングに効果的な「股関節の柔軟性」を高める方法

引用:Instagramリンク


トレーニング中、股関節の柔軟性は非常に重要です。柔軟性が低下すると、動きの精度やパフォーマンスに影響を及ぼすことがあります。この記事では、簡単に実践できる股関節のストレッチ方法を紹介します。日々のルーチンに取り入れて、最適なコンディションを保ちましょう!

簡単に実践できる股関節の柔軟性向上エクササイズ

  • ヒンジからの深いスクワット: 2セット × 8-10回
  • インターナルローテーション: 2セット × 8-10回(左右それぞれ)
  • ロックバックスクワット: 2セット × 8-10回
  • 股関節のサークル運動: 2セット × 8-10回(左右それぞれ)
  • 45度ヒップドロップ: 2セット × 8-10回(15-20秒キープ後に切り替え)
  • 交互ピジョンポーズ: 2セット × 8-10回(15-20秒キープ後に切り替え)
  • ワールドグレイテストストレッチ: 2セット × 8-10回(左右それぞれ)

これらのエクササイズは、1回5〜10分程度で完了するため、ウォームアップクールダウンとして取り入れるのに最適です。また、毎日のルーチンに追加しても効果的です。

習慣化することで得られるメリット

  • ランニングフォームの改善
  • 怪我の予防
  • 柔軟性と可動域の向上
  • トレーニング効率の向上

この柔軟性向上ルーチンを継続することで、ランニングパフォーマンスが大きく向上します。ぜひ、日々のトレーニングに取り入れてみてください。


このブログを検索

プロフィール(著者)

自分の写真



昭和49年生まれ
2017年1月1日からランニングを始める。
初めての10km走を75分

トレーニング方法を学び、芝生ランニングにたどり着く

その結果
2年と11ヶ月で2:58:08(サブスリー)
その後、
1年と4カ月で2:49:35(サブエガ)

5000m: 17:22
10km: 35:33
ハーフマラソン: 1:18:47
フルマラソン: 2:49:35
ウルトラマラソン: 挑戦中

X(Twitter) Facebook

ブログ アーカイブ

ページビューの合計

QooQ