ウルトラマラソン初心者から上級者までの最終調整術:成功するための秘訣

2024年6月23日日曜日

ウルトラマラソン

t f B! P L
レース1カ月前から当日までの完璧なトレーニングプラン


この記事では、100Kウルトラマラソンに向けた1カ月前から当日までのトレーニングメニューを紹介します。
初心者中級者上級者向けに、練習量疲労管理、エイドでの過ごし方、カーボローディングのアドバイスを提供。
特にレース直前の準備として、走行距離の調整やインターバル走の重要性を強調します。
また、足の故障対策補給食の選び方についても詳しく解説。この記事を参考に、最高のパフォーマンスを目指しましょう。



マラソンレース1ヶ月前:賢い調整で本番にベストを尽くすために

フルマラソンが目前に迫ると、「あと少しで完璧な仕上がりにできる」と思いがちです。しかし、この時期に最も重要なのは、これまでの練習の成果をしっかりと発揮できるように、疲労を適切に取り除くことです。

過度な負荷を避け、質の高いトレーニングを重視

レース前の1ヶ月間は、これまでのトレーニング量を維持しようと無理をするのではなく、距離を減らしつつも、質の高いトレーニングを行うことが重要です。

例えば、ペース走やインターバルトレーニングを取り入れることで、スピードを維持し、持久力を強化することができます。また、フォームの見直しや筋力トレーニングも効果的です。これらのトレーニングは短期間での成果が期待でき、レース当日のパフォーマンス向上につながります。

ウェアや補給食の事前チェックを徹底

レース中の予期せぬトラブルを避けるために、ウェアや補給食のチェックを事前に行いましょう。ウェアは摩擦や圧迫がないかを確認し、補給食は消化しやすく、走行中に摂取しやすいものを選びます。

エイドステーションでの対応も事前に計画しておきましょう。エイドに到着したらすぐに休憩するのではなく、必要な飲み物や補給食を迅速に摂取し、無駄な時間を過ごさずに次の区間に向けて走り出せるように準備しておくことが大切です。

ペース配分の計画を立てて、モチベーションを維持

レース全体のペース配分を明確にするために、10kmごとのタイムテーブルを作成しましょう。後半になるとペースが落ちるのは避けられないので、50~60km以降は10kmごとに5~10分のペースダウンを考慮して計画を立てると良いでしょう。

予想タイムと実際のタイムを照らし合わせながら、モチベーションを維持してレースを進めることができます。これにより、ペース配分が乱れることなく、終始安定した走りを実現することができます。

まとめ

レース1ヶ月前は、無理をせずに質の高いトレーニングを行い、疲労をしっかりと抜くことが最も重要です。ウェアや補給食の事前チェックを怠らず、エイドステーションでの計画も立てておきましょう。ペース配分の計画を立て、モチベーションを維持することで、フルマラソン本番で最高のパフォーマンスを発揮しましょう。


ウルトラマラソン未経験者へ!初挑戦を成功に導く準備のポイント

初めてウルトラマラソンに挑戦する皆さん、完走を目指すための準備は整っていますか?初めての挑戦では、適切な準備が成功の鍵となります。ここでは、そのためのアドバイスをお届けします。

練習量の目安と調整方法

ウルトラマラソンの練習量として、目安は200~250kmが推奨されています。ただし、これはあくまで目安であり、自分の体調や状況に合わせて調整が必要です。レースの前月には、走行距離を50km程度減らし、体に過度な負担をかけないようにしましょう。特に、疲労をしっかりと抜くことが重要です。足に痛みや違和感がある場合は、さらに走行距離を減らして無理を避けてください。

注意すべき症状と対処法

トレーニング中に以下のような症状が出た場合は注意が必要です:

  • 足底腱膜炎
  • シンスプリント
  • アキレス腱炎
  • 腸脛靭帯炎

これらはランナーに共通するトラブルです。トレーニング後にはアイシングを行い、痛みを和らげるようにしましょう。また、必要に応じて専門医の診断を受けることも検討してください。

ウェアやギアの事前チェック

レースで使用するウェアやギアは、事前に試しておくことが重要です。特に腰ポーチやリュックを使う場合、走行中の肌との擦れや荷物の揺れを確認しておきましょう。補給食や水分を持つことで体に負担がかかり、不快感を感じることがあります。これが原因でフォームが崩れ、余計な体力消耗につながることもあります。

快適な装備の選び方

ウェアやギアは、擦れない程度にタイトに着用することをおすすめします。適切なフィット感があれば、長時間の走行でも快適に過ごせます。さらに、靴やソックスも実際に長時間履いて試し、問題がないか確認しておきましょう。



ジョグペース 7分30秒

ウルトラマラソン中級者向け!10時間切りを目指す最後の1ヶ月の過ごし方

ウルトラマラソンに挑戦する中級ランナーの皆さん、10時間を切るという目標に向けての準備は順調ですか?レースまでの残り1ヶ月は、走行距離を250〜300kmに設定し、質の高いトレーニングを重ねていきましょう。前の月よりも約50km減らして、疲労の管理に努めることが重要です。

経験豊富な皆さんなら、足底腱膜炎シンスプリントアキレス腱炎腸脛靭帯炎といったランナー特有の故障を経験された方も多いでしょう。これらの故障は、トレーニング後のケアを怠ると再発のリスクが高まります。

特にトレーニング直後のアイシングは、炎症を抑え、早期回復を促す効果が期待できるため、日常のルーティンに取り入れましょう。

トレーニング量を調整しても、「疲労が取れない」「身体が重い」と感じることがあるかもしれません。そんな時には、インターバル走が有効です。レース1週間前に、1kmを3〜5セット、無理のないペースで取り入れてみてください。

インターバル走は、疲労抜きジョグで重くなった脚を軽くし、スピード感を取り戻す効果も期待できます。全力で走り込む必要はなく、80〜90%の力で十分に効果が得られますので、ぜひ試してみてください。

これらのポイントを押さえながら、残りの期間もトレーニングに励んでください。皆さんの健闘を祈ります!



ジョグペース 6分30秒

ウルトラマラソン上級者必見!9時間切りを達成するための最終調整術

ウルトラマラソンに挑戦する上級ランナーの皆さん、9時間切りという目標は大きな挑戦ですよね。その達成には、レース1ヶ月前の最終調整が非常に重要です。

この時期の理想的な走行距離は300〜350km程度です。前月よりも50kmほど減らし、質の高いトレーニングを維持しながら、適切な疲労回復を意識しましょう。

上級ランナーであれば、シューズやウェア、補給食、故障対策、疲労回復など、日頃から徹底した準備をしていることと思います。さらにタイム短縮を狙うなら、「カーボローディング」について検討している方もいるでしょう。

カーボローディングは、レース前に炭水化物を多めに摂取し、体内にグリコーゲンを蓄積する方法です。しかし、その効果にはさまざまな意見があります。特に、エイドステーションが充実しているウルトラマラソンの場合、カーボローディングは必須ではありません。9時間切りを目指すランナーは、脂質代謝能力が高く、脂肪をエネルギー源として効率的に利用できるためです。エイドでのこまめなエネルギー補給で、レース中のエネルギー切れを防ぐことができます。

もしカーボローディングを行う場合は、レース前夜と当日の朝食に消化の良い炭水化物を摂取する程度で十分です。お粥、うどん、バナナなどが適しています。

万全の準備でレースに臨み、自己ベスト更新を目指しましょう!



ジョグペース 5分30秒

練習内容 履歴

このブログを検索

プロフィール(著者)

自分の写真



昭和49年生まれ
2017年1月1日からランニングを始める。
初めての10km走を75分

トレーニング方法を学び、芝生ランニングにたどり着く

その結果
2年と11ヶ月で2:58:08(サブスリー)
その後、
1年と4カ月で2:49:35(サブエガ)

5000m: 17:22
10km: 35:33
ハーフマラソン: 1:18:47
フルマラソン: 2:49:35
ウルトラマラソン: 挑戦中

X(Twitter) Facebook

ブログ アーカイブ

ページビューの合計

QooQ