バナナぴろしのブログ検索(人気キーワード 芝生、10km、坂ダッシュ)
カテゴリ・リストへジャンプ

牛久シティマラソン2025 完全レポート!沿道の応援が熱い大会

2025年3月17日月曜日

大会結果/10km

t f B! P L
バナナぴろしがケンタウロスに仮装する

牛久シティー コースと結果


沿道の応援が多い事が魅力の本大会。10km男子で37分15秒・7位で特別賞をゲット!攻略ポイントや来年の目標も紹介。自己ベスト更新を狙う方は必見!



第47回牛久シティマラソンが開催!快晴のもと2,853人が熱走

バナナぴろし

りんごちゃん、第47回牛久シティマラソンが開催されたよ!今年も大勢のランナーが参加したんだ。

りんごちゃん

おお〜!マラソンって、なんだか爽やかでかっこいいよね!でも、どんな種目があったの?

バナナぴろし

10km、5km、3km、2kmのレースに加えて、1.2kmのジョギングや7kmのウォーキングもあったよ。自分のレベルに合わせて選べるのがいいね!

りんごちゃん

へぇ〜!私はまず1.2kmのジョギングからチャレンジしたいかも!でも参加費ってどのくらいなの?

バナナぴろし

10km一般は4,000円、5km一般は3,500円、3km(中学生)と2km(小学生)は1,000円だったよ。ジョギングとウォーキングは無料だったんだ。

りんごちゃん

わぁ〜!それは安い来年も開催されるなら、私も参加しようかな!


第47回牛久シティマラソンが開催!快晴のもと2,853人が熱走

2025年1月13日(月・祝)、茨城県牛久市で「第47回牛久シティマラソン」が開催されました。
大会当日は雲ひとつない快晴で、風もなく、まさにランナーにとって理想的なコンディション。

合計2,853人のランナーがエントリーし、それぞれの目標に向かって駆け抜けました。

大会種目と参加費の詳細

  • 大会種目
    • 10km、5km、3km、2km、1.2kmジョギング、7kmウォーキング など多彩な種目が設定。
    • 10kmと5km には各2,000名、ジョギングには400名の定員が設けられた。

  • 参加費(種目・年齢別)
    • 10km(一般) :4,000円
    • 5km(一般) :3,500円
    • 3km(中学生)、2km(小学生) :各1,000円

  • 完走者特典
    • 大会翌日に記録証ダウンロードサービスを提供。
    • 参加賞としてオリジナルタオルを配布(ジョギング・ウォーキングの部を除く)。
会場の牛久運動公園へは、JR常磐線ひたち野うしく駅東口から徒歩約23分でアクセス可能。
当日はシャトルバスも運行され、多くのランナーが公共交通機関を利用しました。

市街地を駆け抜ける!牛久シティマラソンの魅力と特徴

バナナぴろし

りんごちゃん、牛久シティマラソンの魅力について知ってる?

りんごちゃん

え〜っと、市街地を走るんだよね?応援がたくさんあるって聞いたことある!

バナナぴろし

そう!牛久シティマラソンは、4車線道路を使って走るから開放感があって気持ちいいんだ。それに沿道からの応援が多いから、走っていて元気がもらえるんだよ。

りんごちゃん

へぇ〜!応援があると頑張れるよね!でもコースはどんな感じなの?

バナナぴろし

コースは基本的に平坦だけど、立体交差があって、少し登り下りがあるよ。でも、それが逆に単調にならずに楽しいっていうランナーも多いんだ。

りんごちゃん

なるほど!平坦すぎると飽きちゃうかもしれないもんね。

バナナぴろし

有料の種目に参加すると、大会オリジナルタオルがもらえるよ!それに、各種目の上位6位には表彰状とメダルもあるんだ。

牛久シティーマラソン10kmのコース案内図


直線のスライドが多いコースです。

牛久シティーマラソン10kmのコース案内図




大会の魅力
牛久シティマラソンは、市街地を走るコースや、沿道からの温かい応援、地元特産品の提供など、地域のつながりを感じられる大会です。 また、初心者から上級者まで楽しめる豊富な種目設定があるため、自分のレベルに合わせて参加しやすいのが特徴です。

コースの特徴
- 広い道路を使用(4車線・一部2車線)し、走りやすいレイアウト。
- 一部アップダウンがあるが、基本的にフラットで走りやすい。
- 市街地を通るため、沿道の応援が多く、モチベーションが上がる!
- 立体交差の登り下りがあり、単調にならず楽しく走れる。

初心者にも安心のポイント
- コース上には給水所があり、水分補給ができるので安心。
- 1kmごとに距離表示があり、自分のペースを確認しながら走れる。



第47回牛久シティーマラソン 2025 の結果と振り返り

バナナぴろし

りんごちゃん、牛久シティマラソン走ってきたよ!10kmを37分16秒で完走して、50代の部で7位、さらに特別賞をもらえたんだ!

りんごちゃん

えぇ〜!?すごすぎる!10kmをそんなタイムで走るなんて、さすがバナナぴろし!特別賞までゲットしちゃうなんてカッコイイ〜!

バナナぴろし

ありがとう!でも実は、最近あまり走り込みができていなくて…。それでもシーズンベストが出せたのは、ブログで紹介しているドリルの効果がすごく出たおかげかも!

りんごちゃん

えぇ〜!そんなに効果があるの!?私もそのドリルやってみようかな…って、そもそもまだそんなに走れないけど(笑)。

バナナぴろし

大丈夫!ドリルは初心者でも取り組めるから、りんごちゃんも少しずつやってみるといいよ。






牛久シティマラソンで50代 7位!特別賞を獲得

本日、牛久シティマラソンに出場し、50代の部で7位という結果を残しました! さらに、特別賞もいただき、大満足のレースとなりました。

10kmのレースで記録したタイムは37分16秒、平均ペースは3:43/km。小さなアップダウンがあるコースでしたが、今シーズンのベストを更新できたことは大きな収穫です!

スプリットタイムとペース分析

KM ペース (/km) 標高
13:42-1m
23:521m
33:40-4m
43:410m
53:401m
63:41-2m
73:435m
83:420m
93:450m
103:380m

牛久シティマラソン2025 スプリットタイム
2km目の3:52/kmは唯一のペースダウンポイント。その後、3km目で3:40/kmに戻し、安定したペースを維持。

7km地点は標高5mの上りがありましたが、ペースの落ち込みを最小限に抑えられたのは収穫でした。
終盤の9km目で3:45/kmと少し落ち込んだものの、最後の1kmは3:38/kmとスパートを決め、タイム短縮につなげました!

ランニングドリルの効果を実感!

最近取り入れているランニングドリルの効果を実感しました。特に、
  • フォームの安定による無駄な動きの削減
  • 接地のタイミング改善による推進力アップ
  • 疲労の軽減で終盤までペースを維持
これらがタイム向上に大きく貢献しました。

🏃‍♂️ ランニングドリルの極意! 🏃‍♀️
💨 スピードと効率を極限まで高める方法 💨

📌 初心者から上級者まで対応!
📌 ランニングスキルを向上させたい方におすすめ!

👉 詳しくはこちら👇


これからもドリル練習やトレーニングの様子をブログで紹介していくので、ぜひチェックしてください。

牛久シティマラソン2025 特別賞


第44回牛久シティーマラソン 2024 の結果と振り返り

バナナぴろし

りんごちゃん、第44回牛久シティーマラソンに参加してきたよ!

りんごちゃん

わぁ!おつかれさま~!今回はどんな仮装だったの?

バナナぴろし

なんと…ケンタウロスに仮装して走ったんだ!

りんごちゃん

け、ケンタウロス!?どうやってそんなの作ったの??

バナナぴろし

まずダイソーで馬の着ぐるみを買って、それにプールで使う浮きブイを組み合わせて…手作りしたんだ!

りんごちゃん

ええ~っ!それってちゃんとケンタウロスになったの??

バナナぴろし

それが…出来上がってみたら、全然ケンタウロスっぽくなかったんだよね(笑)

りんごちゃん

ええ~!?ケンタウロスじゃなくて何になっちゃったの??

バナナぴろし

なんか…馬のお尻がくっついた変な生き物(笑)でも、それをバナナ仮装と組み合わせたら、まぁまぁそれっぽくなった!

バナナぴろしがケンタウロスに仮装する

りんごちゃん

すごい…そんな努力の結晶で走ったんだね!沿道の反応はどうだったの?

バナナぴろし

それが、めちゃくちゃウケた!特に子どもたちが「バナナ~!」ってめっちゃ応援してくれて、すごい楽しかったよ!



牛久シティーマラソン10kmの仮装準備


2019年1月13日牛久シティーマラソン10kmにエントリー



バナナを被っただけでは、物足りないな 


と悩みに悩み





仮装はケンタウロスに決めました。

条件として、
  • 最低でもキロ4’30以上で走れる
  • 目立つ
  • バナナをかぶれる


ダイソーで素敵な着包みを発見(ダイソーで1000円) その他、プールで浮くブイ、を買い



工作です。

バナナぴろしが工作をする。


そして、出来た結果



じゃーん




全然ケンタウロスじゃないじゃん



これを、バナナぴろしに合体







そうすると・・・・・

バナナぴろしが変身する。

へ~んしん




どん






ケンタウロスの完成

ちなみに、電車で行けないので ケンタウロス号は、車のセカンドシートに乗ってきました




牛久シティーマラソン10kmの大会レポート


スタートは大混雑でした。




足の怪我もあり、タイムを求めてないので



スタートは、最後尾で待機



バナナ~

なにこれ?


号砲がなる前から大人気


とくに、沿道にいる子どもたちからのバナナ~ の声援が多いのなんの




そして、号砲




1kmまでは、超渋滞 人の波を、ちょいちょいすり抜けて



最後尾から前へ 5’30で走ります。

沿道の人が多い多い

掛け声、声援の喝采をあび、超快感です。



人の波も少なくなり、4’03くらいで走ります。


パッパカ、パッパカ、パッパカ




7km地点くらいで撮影してくれた写真



自分の走ってる姿を、周りから見るとウケる




青色のランニングの人、お尻をガン見(笑)




Youtubeに動画がありました😂



ラップです。
キロ4’03くらいで走れてます。




牛久シティーマラソン10kmの大会結果


結果



グロス44分17秒
ネット42分28秒
年代別順位 94位



最後尾からスタートして、かなりの人を抜きました。



抜かれた人は、ケンタウロスのお尻を眺めたのでしょう




 😂

こんなツイートもありました。


レース終了後、走ってる姿を撮影してもらいました。





牛久シティーのレース





楽しい、1日でした。

仮装ラン、病みつきになりそうです。



このブログを検索

カテゴリ・ラベル

プロフィール(著者)

自分の写真



昭和49年生まれ
2017年1月1日からランニングを始める。
初めての10km走を75分

トレーニング方法を学び、芝生ランニングにたどり着く

その結果
2年と11ヶ月で2:58:08(サブスリー)
その後、
1年と4カ月で2:49:35(サブエガ)

5000m: 17:22
10km: 35:33
ハーフマラソン: 1:18:47
フルマラソン: 2:49:35
ウルトラマラソン: 挑戦中

X(Twitter) Facebook

ページビューの合計

391,984

QooQ