バナナぴろしのブログ検索(人気キーワード 芝生、10km、坂ダッシュ)

四股で驚くほど速くなる!マラソンランナーが実践すべきトレーニングとは?

2024年10月14日月曜日

技術 股関節

t f B! P L
驚くほど速くなる!マラソンランナーが実践すべき四股トレーニング法とは?


この記事では、マラソンランナーに有効なトレーニング法として、四股を紹介しています。
四股は、主に体幹の強化股関節の柔軟性向上バランス感覚の向上下半身の筋力強化に効果があり、これらがマラソンのスピードやフォームの改善につながると説明しています。
具体的なトレーニング方法や股関節を強化するメリット、継続的な四股トレーニングの重要性についても詳しく解説されています。



四股がマラソンランナーの速さを向上させる理由

<strong>四股</strong>がマラソンランナーの速さを向上させる理由
四股は、マラソンランナーの体幹強化股関節の柔軟性向上バランス感覚の向上、そして下半身の筋力強化に大いに貢献するトレーニング方法です。これにより、効率的なランニングフォームが保たれ、スピードを高めることができます。以下にその詳細を示します。

  • 体幹強化:
    四股は、体幹を効果的に鍛え、走行中の姿勢を安定させます。体の軸がしっかりすると、無駄な動きを減らすことができ、エネルギー効率が高まります。その結果、より長く速く走れるようになります。

  • 股関節の柔軟性向上:
    四股は、股関節の柔軟性を高め、ストライドを広げる効果があります。これにより、脚の可動域が増し、スムーズな体重移動が可能となり、推進力が強化されます。

  • バランス感覚の向上:
    片足で体重を支える四股の動作は、バランス感覚を鍛えます。バランスが向上すると、着地の安定性が増し、効率的なランニングフォームが維持できます。

  • 下半身の筋力強化:
    四股は太ももや臀部の筋力を強化します。これにより、より強力な蹴り出しが可能となり、推進力を向上させることができます。

これらの要素から、四股はマラソンランナーのパフォーマンス向上に効果的なトレーニングとされています。


このように、四股のトレーニングはマラソンランナーのパフォーマンス向上に大いに役立つとされています。


四股を始める簡単なステップ

<strong>四股</strong>の形
四股の基本的な動作である「腰割り」は、股を大きく開きながら腰を深く沈めることで股関節の股関節の柔軟性を高めます。この動作により、骨盤の動きもスムーズになり、骨盤と腰が連動して動くことで腰痛改善にもつながります。股関節が柔軟になると、日常的な動作もスムーズになり、疲労感が軽減されます。


四股を踏む際には、太ももや臀部の筋肉が鍛えられます。また、片足を持ち上げる動作により、体幹強化も強化され、姿勢の安定に役立ちます。体幹強化によって体の軸が安定し、姿勢がよくなり、スポーツ中のパフォーマンス向上や姿勢維持に大きく貢献します。


四股を踏む際には片足で体重を支えるため、バランス感覚向上が鍛えられます。これにより、日常の動作や運動中における安定性が向上し、怪我の予防にもつながります。バランス感覚の向上は、特にランニングやスポーツにおいて、フォームを維持しやすくするため、効率的な動きを支援します。

四股を効果的に始めるためのステップを紹介します。正しい姿勢と動作を意識することで、体幹強化股関節の柔軟性向上に役立ちます。

1. 基本姿勢(腰割り)
足を肩幅より広めに開き、つま先を外側に向けます。股関節と両足で正三角形を作るイメージです。背筋を伸ばし、腰を落として顎を軽く引き、目線は3メートル先を見ます。両手を膝の上に軽く置き、脇を締めて肘を少し外側へ向けましょう。体重は親指の付け根にかけ、背筋を伸ばしたまま腰を丸めないように意識し、姿勢が猫背にならないよう注意します。

2. 片足上げ
体重を片方の足に預け、反対側の足を横に上げます。無理に高く上げようとせず、自然に上がる範囲で行いましょう。バランスを崩しやすい場合は、腰割りだけを繰り返すのも良いです。軸足の膝はしっかり伸ばします。

3. 足おろし
軸足の膝を曲げながら、ゆっくりと足を下ろします。勢いよく足を落とさず、スピードを自分でコントロールしましょう。
つま先から着地し、外側に5cmほど滑らせながらしっかりと足を着けます。息を吐きながら足を下ろします。

5. 反対側も同様に
最初の腰割り姿勢に戻り、反対側の足も同じように上げていきます。左右交互に繰り返して行いましょう。




ポイント:
足を上げる意識ではなく、軸足で片足スクワットをしている感覚で行うと、自然に反対の足が上がります。
四股を始める前には、股関節周りのストレッチを行い、無理せず徐々に負荷を上げることが大切です。

参考Youtube(【スピードと安定性を高める】四股踏みトレーニング)
これらのステップを参考にして、四股トレーニングを始めてみましょう。継続的に行うことで、効果が実感できるはずです。

四股により、大殿筋外旋筋ハムストリング大腿四頭筋内転筋が鍛えられます。
どれも、マラソンには重要な筋肉となります。
<strong>四股</strong>により鍛えられる筋肉

四股で股関節を強化するメリットとは?

マラソンで速く走るためには、股関節の柔軟性と強さが重要なポイントです。
四股を取り入れることで、股関節の可動域が広がり、スムーズでパワフルなランニングフォームを手に入れることができます。ここでは、股関節強化の具体的なメリットを見ていきましょう。

ストライドが大きくなる

1. ストライドが大きくなる

股関節が柔らかく、強くなると、自然とストライド(一歩ごとの歩幅)が大きくなります。これは、地面を強く押し出す力と足を前に踏み出す力が両方強化されるためです。四股で股関節をしっかりと鍛えることで、より効率的でスピード感のある走りが実現します。

2. 推進力が向上する

強い股関節は、地面に力を伝える効率を高めます。四股で鍛えられた股関節は、地面をしっかりと蹴り出し、強力な推進力を生み出すため、スピードが向上します。これにより、長距離でも安定したペースを維持しやすくなります。

3. けがの予防に役立つ

柔軟で強い股関節は、無理な動きや衝撃を吸収し、筋肉や関節への負担を軽減します。これにより、ランナー特有のけが(膝や腰の痛みなど)を予防することができます。四股は関節を保護しながら筋力を向上させるため、けがを防ぐ効果が高いです。

4. 疲労回復が早くなる

四股を通じて股関節周りの筋肉を鍛えることで、血流が促進され、ランニング後の疲労回復が早くなります。筋肉が柔軟であれば、硬直することなく、ラン後も素早くリカバリーが可能です。

5. 姿勢が改善される

四股によって股関節を鍛えることで、骨盤周りの筋肉が強化され、自然と正しい姿勢が保てるようになります。良い姿勢は、ランニング中のエネルギーロスを減らし、効率的なフォームにつながります。

6. 長時間安定したペースを維持できる

股関節の柔軟性と筋力が向上することで、長時間走行しても股関節の疲労が少なくなり、安定したペースを維持することができます。特にマラソンの後半で、疲労に打ち勝って粘り強く走る力が発揮されます。


このブログを検索

プロフィール(著者)

自分の写真



昭和49年生まれ
2017年1月1日からランニングを始める。
初めての10km走を75分

トレーニング方法を学び、芝生ランニングにたどり着く

その結果
2年と11ヶ月で2:58:08(サブスリー)
その後、
1年と4カ月で2:49:35(サブエガ)

5000m: 17:22
10km: 35:33
ハーフマラソン: 1:18:47
フルマラソン: 2:49:35
ウルトラマラソン: 挑戦中

X(Twitter) Facebook

ブログ アーカイブ

ページビューの合計

QooQ