三郷駅から江戸川→谷中湖ランニングコース60km紹介:信号4回だけのノンストップコース

2024年5月10日金曜日

ランニングコース紹介

t f B! P L
三郷市から江戸川→谷中湖ランニングコース60km


長距離ランナーが技術を磨き、持久力を試すのに理想的な60kmの三郷駅から江戸川→谷中湖へのランニングコースを紹介します。
このコースは三郷駅からスタートし、信号がない江戸川河川敷を走り谷中湖を一周するコースです。
信号が4回だけのノンストップコース。
最後は、栃木県、群馬県、埼玉県が重なる三県境の観光名所の近くがゴールとなります。


各主要ポイントでの給水や休憩の機会も充実しており、長距離の挑戦に最適な環境が整っています。

この記事の概要「三郷駅から江戸川→谷中湖ランニングコース60km紹介」

三郷駅から江戸川→谷中湖ランニングコース60km

三郷駅から江戸川→谷中湖ランニングコースは、長距離ランナーにとって理想的なトレーニング環境を提供します。

コース全体が60kmとなっており、フラットで走りやすいコースとなっています。

なんと言っても、60km走りますが、信号が4回しかなく、ノンストップで走り続けることができます。


コースのレポート

スタート地点 三郷駅近郊の江戸川河川敷

スタート地点は、三郷駅近郊の江戸川河川敷からになります。

0~15km 地点(トイレ)

コースのスタート地点である三郷駅近郊の江戸川河川敷を北に出発して、北上します。走るコースは江戸川左岸になります。
15kmほど走ると、トイレと給水所があります。

15~21km 地点

江戸川の河川敷のトイレから4kmほど走ると、オアシス5963という給水所があります。
ここまで走っても、横断道路や信号などなくノンストップで走れます。

21~25km 地点

走りやすい河川敷をはしります。ここの場所はコースが開けて、広い道になります。
大地の息吹を感じて走って下さい。
25km地点に初めての信号です。
信号を超えると、ジョイフーズというスーパーがあり、給水に給食、トイレが可能です。


左が走る場所、右にジョイフーズがあります。

25~32km 地点

この地点から、昼食を取れる関宿城まで、給水とトイレがありません。
途中で、2回目の止まる可能性がある道路横断(信号無)があります。
江戸川の河川敷をひたすら北上してください。

関宿城(昼食) 地点

関宿城を東に降りたところにけやき茶屋があります。
こちらでは、関谷城を見ながら昼食がとれます。
もつ煮定食がおすすめです。

32km~42km 地点

関宿城から国道125号を横断する場所まで、10kmくらい河川敷から外れて、一般道を走ります。
車通りもなく、快適に走れます。
市街地にかかわらず、信号も交差点もなく、ノンストップで走れます。

42km~49km 地点

49km地点スポーツ交流センターがあります。
足も売り切れになる頃、ここでの給水と休憩は格別です。
景色も田舎に入り、とても良いです。

42km~60km 地点(谷中湖一周)

スポーツ交流センターを抜ければ、残り11km
谷中湖へ向かって走ります。
4回目の信号を通過すれば、最高の景色が待つゾーンへ

疲れを忘れるくらい、最高の景色になります。
谷中湖は公園なので、各所に給水する場所があります。

走り終えたら・・・三県堺へ

谷中湖のから、柳生駅に向かう途中に、三県堺という観光名所がります。
三県境(栃木県栃木市・群馬県板倉町・埼玉県加須市にまたがる県境

三県境を見学して、柳生駅から電車に乗って帰路します。

練習内容 履歴

このブログを検索

プロフィール(著者)

自分の写真



昭和49年生まれ
2017年1月1日からランニングを始める。
初めての10km走を75分

トレーニング方法を学び、芝生ランニングにたどり着く

その結果
2年と11ヶ月で2:58:08(サブスリー)
その後、
1年と4カ月で2:49:35(サブエガ)

5000m: 17:22
10km: 35:33
ハーフマラソン: 1:18:47
フルマラソン: 2:49:35
ウルトラマラソン: 挑戦中

X(Twitter) Facebook

ブログ アーカイブ

ページビューの合計

QooQ