スピード練習の絶大な効果:ヤッソ800と変化走 - 第52章(サブスリーまで166日)

2024年3月18日月曜日

3年目の練習 サブスリーまでの道のり

t f B! P L
サブスリーを目指すランナー必見!ロング走の重要性 - 第51章 (サブスリーまで174日)

前の章では、サブスリーになるために必要なことを記載しました。

この章は、サブスリーになるための練習ボリュームとスピード練習ついて記載します。




マラソン速度向上のためのスピード練習テクニック

スピード練習をするにあたり、トラック5000mにエントリーすることをオススメします。

トラックレースに出る』これだけでスピード練習に身が入ります。
トラックでスピード練習をするバナナ

マラソンを始めて2年と6か月目の練習内容を書きます。

サブスリーまであと166日となりました。

この日の5か月後にサブスリーランナーになっています。

バナナぴろしの練習内容を見て、サブスリー達成までの練習量を感じとってくれると嬉しいです。


ちなみに6月の時点では、まだ、走り込みが足りなくサブスリーを取れる自信は【0】と思ってました。


6月~10月に様々な練習をしました。
この時期の練習が足りなかったらサブスリーは取れてないと思ってます。

本やら、論文やら、インターネットやら、色々調べてやってきました。

スピード練習もいろいろやりました。


ところで
皆さん、ヤッソ800ってご存しですか?

一つのスピード練習の例がヤッソ800です。

ヤッソ800トレーニングの効果と実践方法

ヤッソ800は、フルマラソンでのサブスリー(3時間以内)達成を目指すランナーにとって、効果的なスピード練習方法として広く認識されています。

この方法は800メートルを疾走し、その後400メートルをジョギングで休息するというパターンを10セット繰り返します。

レストが長く、走る距離が長い、インターバルに近い練習です。

実は、この練習、
フルマラソンの目標タイムに合わせた練習ができます。

重要なのは、800メートルを走るペースを、
目指すフルマラソンの完走タイム(例えば3時間00分なら3分00秒)に設定することです。


ルール
800m 疾走
400m ジョグ

疾走及び、ジョグタイム
サブスリー(3分)
サブ3.5(3分30秒)
サブ4(4分)
本数 10セット
このトレーニングは、マラソンでの持久力とスピードの両方を高めることができ、サブスリー達成に必要な走力を構築するのに役立ちます。

フルマラソン目標タイム別:ヤッソ800ペース設定表

目標 疾走距離 タイム ラップ ジョグ距離
サブ250 800m 2分50秒 3'33/km 400m
サブ3 800m 3分 3'45/km 400m
サブ315 800m 3分15秒 4'04/km 400m
サブ330 800m 3分30秒 4'23/km 400m
サブ4 800m 4分 5'00/km 400m
サブ430 800m 4分30秒 5'37/km 400m
サブ5 800m 5分 6'15 400m

バナナぴろしのヤッソ800実践結果とトレーニング結論



松戸陸上競技場で実際に行いました。




バナナぴろしのランニングフォーム

フォームがミッドフットです。今はフォアフットに改良されてます。




もう一度 ラップを

可もなく不可なく、って感じでした

設定ペースは守れましたが、この時バナナぴろしはサブスリーレベルでは無かったです。

でも、やりきれたので緩い練習かなとおもいました。

サブスリーの実力がなくても、この練習をやりきることが出来ます。

なんとなく、微妙な練習と感じました。



速さ、スタミナが格段に上がった練習は、変化走です。
これは、オススメです。

心肺機能とスタミナ向上のための変化走トレーニング

変化走は、1kmごとにペースが変化するトレーニング方法です。
このトレーニングでは、心拍数を急激に上げたり下げたりすることで、心肺機能の強化に繋がります。
変化走はレースの環境にも適応するための重要なトレーニングとなります。

変化走でのスタミナ強化方法

一定のペースで走ることに比べ、変化走ではスタミナの消耗が大きくなります。
このトレーニングにより、スタミナの強化が促され、レースの後半でも崩れない体力を培うことができます。

マラソンにおける心肺機能向上の重要性

変化走は心肺機能に大きな負担をかけるトレーニングで、安定したペースでの走りに比べてスタミナの消耗が大きいです。

乳酸処理能力向上によるスピード練習効果

疾走区間で生成される乳酸を、低速区間で再利用する効果があります。
このプロセスは、解糖系のトレーニングと組み合わせることで、スピード練習にも特有の成果をもたらします。

乳酸の管理の活用については、こちらを読むと理解できます。

変化走速度設定について

設定ペースは、いろいろな諸説があります。
2段階変化走、3段階変化走とありますが、バナナぴろしは3段階変化走をオススメします。

変化距離 1km毎  トータル12~15km

  • 1段階目: ジョギング
  • 2段階目: フルマラソン目標ペース
  • 3段階目: 頑張る速度

バナナぴろしの変化走実践結果と変化走とトレーニング総論




3段階目の速度
3'36  3'37  3'40  とかで走ってます。 


ここで、一つ
サブスリーを取るために、必要だと思われる能力があります。


それは、設定したペースで走る能力



変化走をすると、ペースが体感で感じられます。


スピード = ピッチ✖ストライド

ペースは何で調整する?

って疑問が出る人がいます。


答えはそれぞれだと思います。
バナナぴろしは、リズムでスピードを調整します。

ピッチって、呼吸とリズムが合うようになってます。
このタイミングがずれると、疲れます。

呼吸のリズムを調整すると、勝手にストライドも適する歩幅になります。
これは、慣れで身につくと思います。

設定ペースのリズムが掴めます。
よい訓練になるので、皆様を試してみてください。

5000mトラックレースに挑戦:バナナぴろしの経験談

5000mのトラックを控えて、前日に刺激入れの500mダッシュ

バナナぴろしの実力は3’06でした。



OTT5000mトラックレースは申告タイムで走れます


同じ走力の人がまとまって走りますので、走りやすく気分が最高です。


私は、19分でエントリーしました。


これが会場です。

織田フィールド

都内ににトラックがあります。

織田フィールド


スタートの写真 はちまき巻いて気合です ボケーっとした顔で緊張感なし😂

走ってる途中


結果 18:00分






マラソン成功のための日常トレーニング方法

出張中のマラソン練習:仙台20km走

仙台に出張がありました。 そのときに走った20km



30km変化走:スタミナとペース調整の実践






設定ペース
4'20 → 4'10 → 頑張る速度


設定ペース上げすぎで、27kmでダウンしました。





芝生10km走:足への優しいトレーニング





6月くらいは、4’30のペース走のスピードがキツかったこと覚えています。


江戸陸ナイター5000mレースの体験談



都内に住んでいる方 江戸陸ナイターをご存知ですか?
江戸川陸上競技場で、1ヶ月に1回 5000mのトラック・レースを行っています。
費用は、なんと500円 申告したレースに出れます。 時間は、19時、19時半、20時です。


このときは、あまり調子が良くなかったので、ベストは出ないと思ってました。 結果 18分15秒

坂道ダッシュの効果と実践方法



長時間耐久走:3時間芝生トレーニング




一周660mの芝生を延々と周回で3時間

これ、一人で走りきりました。


よく走れたと思う。スゴイ
と自分に対して(😂)



リラックス効果のある芝生でのジョギング



芝生でジョグ。 足へのマッサージのようで気持ちがよい。

坂道ジョグ:マラソンフォーム改善の秘訣



この日は2部連でした。
坂をジョグで降りて、坂道をジョグで上る。

坂道は真下着地になります。
かかと着地にはなりません。

ここで、1つの意識をしてください。
胸に新聞紙がある状態で、落とさないように・・・ そうです胸に張り付いているように走る。

これが出来ると、かなり良いフォームになります。
  • 遅筋を刺激します。
  • 乳酸除去能力があがります。
いったりきたりするのは修行です。 が 10kmくらいおこなってください。
良い効果が期待できますよ🍌


芝生インターバル:速度向上のためのトレーニング





この日から、ルーティンの中に1000バル 5本を取り入れました。

バナナぴろしは、1000m 5本 インターバルを行った履歴でまとめています。
こうすることで、走力の上がり方を客観的に見れます。 芝生インターバル、ハードですが走力UPに必要な練習です。

バナナぴろしの月間走行距離




266.2km

つづく



マラソンの情報は↓クリックで見つかります
にほんブログ村 にほんブログ村へ


次の章の入り口は、下方にあります。




効率よく速くなるための一つの方法論:筋肉の質とトレーニングの科学 - 第53章(サブスリーまで166日)


20年運動不足からのマラソン挑戦:バナナぴろしのサブスリーへの道 - 第1章​:(サブスリーまで1055日)

マラソンの情報は↓クリックで見つかります
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ



練習内容 履歴

このブログを検索

プロフィール(著者)

自分の写真



昭和49年生まれ
2017年1月1日からランニングを始める。
初めての10km走を75分

トレーニング方法を学び、芝生ランニングにたどり着く

その結果
2年と11ヶ月で2:58:08(サブスリー)
その後、
1年と4カ月で2:49:35(サブエガ)

5000m: 17:22
10km: 35:33
ハーフマラソン: 1:18:47
フルマラソン: 2:49:35
ウルトラマラソン: 挑戦中

X(Twitter) Facebook

ブログ アーカイブ

ページビューの合計

QooQ