バナナぴろしのブログ検索(人気キーワード 芝生、10km、坂ダッシュ)
カテゴリ・リストへジャンプ

さかえリバーサイドマラソンPB、下り坂ダッシュの効果 - 第31章(サブスリーまで278日)

2024年10月5日土曜日

サブスリーへの道

t f B! P L



2019さかえリバーサイドマラソンエントリー

バナナぴろしは、マラソンを初めてハーフマラソンを2回走ってます。
  • 2018年10月28日 1時間30分44秒(手賀沼エコマラソン)
  • 2019年 2月 3日 1時間26分11秒(みさとシティーマラソン)

次の大会は何かというと、みさとシティーマラソンの2週間後の

2019年2月17日に行われる

2019さかえリバーサイドマラソンにエントリーしていました。

このマラソン大会は、息子と一緒にエントリしました。😁
くす玉を割って喜ぶバナナ

みさとシティーマラソンの後に行った、

練習は1つだけ

2018年2月12日

家の前で200mインターバル
200mダッシュ → 200mジョグ 10本

家の前で200mインターバルランニング履歴

家の前で200mインターバルランニングラップ

200mインターバルを行いましたが、やるならやっぱり坂道ダッシュです。



フラット200mで、さかえリバーサイドマラソンへの準備

フラット200mインターバルの限界

多くのランナーが取り組むフラット200mインターバルですが、私自身の経験から言うと、その効果は限定的だと思います。

この練習法は一定のスピード感覚を養うのには適していますが、さらなる成長には物足りないと思います。
200mインターバルをやるなら、坂道ダッシュのが良いと思います。


坂道ダッシュは、ランニングの効率を高めるのに非常に有効

また、下り坂ダッシュの場合は、通常の平地走行では得られないような速度感覚と筋力の強化をもたらします。

坂道ダッシュは、筋力、持久力、スピード、コーディネーションの全てを鍛えることができます。


実践する際のポイント

  • 坂道でのトレーニングは、ケガのリスクも伴うので、ウォーミングアップは念入りに。
  • 下り坂のダッシュは、自然なフォームを保ちつつ、速度に慣れることが重要。
参考記事


さかえリバーサイドマラソンについて


さかえリバーサイドマラソンちらし

思った以上に風が強かったです。

坂というか、景色重視のため 房総のむら を走ります。

↓↓↓こんなクレイゾーン
クレイゾーン

そして、走ってる最中に2回靴紐が解けました
靴ひもが2回ほどけるバナナ





しかーし 結果はPB更新
PB更新で喜ぶバナナ


さかえリバーサイドマラソンでパーソナルベストを出せた理由

バナナぴろしのハーフマラソンの変遷はこちらになります。
  • 2018年10月28日 1時間30分44秒(手賀沼エコマラソン)
  • 2019年 2月 3日 1時間26分11秒(みさとシティーマラソン)
  • ↓↓↓
  • 2019年 2月13日 1時間25分31秒(さかえリバーサイドマラソン)
みさとシティーマラソンより
風がとても強く
コース状況は悪いし
靴紐が2回もほどけるのに

なのに、PB更新

その理由はー じゃーん



ズーム フライ フライニット(NIKE ZOOM FLY FLYKNIT)を新しく履いたから。

ズーム フライ フライニット(NIKE ZOOM FLY FLYKNIT)

靴が来たのが さかえリバーサイドマラソンの3日前

靴を履いてみた、夜に走ってみた。

驚きました。

走りが変わって驚くバナナ

じつは、この時
スネが少々痛く疲労感があったんです。
いつもの靴ではズキズキと(T . T)





しかし




この靴を履いて走ると





全く痛くない




これが厚底の力なんですね


厚底ランニングシューズ!走り方が変わる、マラソンタイム改善

いつものシューズではスネの痛みと疲労感に悩まされていました。

しかし、この厚底ランニングシューズ(ズーフライ フライニット:NIKE ZOOM FLY FLYKNIT)
を履いた瞬間、すべてが変わりました!


厚底シューズの秘密
厚底設計は、衝撃吸収が大幅に向上。

これによって、膝やスネの負担が軽減され、快適な走りを実現します。

更に、シューズの特殊なラインが走り方を変え、地面からの反発力を効率的に活用し、
パフォーマンスの向上をもたらしました。




あまりにも走り方が変わるので
ハーフマラソン走りきれるか心配でした。



今までの靴でベストを目指すか
ズームフライフライニットでチャレンジするか悩みましたが

厚底のズーフライ フライニットを選択

結果

タイム改善
- 2019年2月3日、みさとシティーマラソンでのタイム:1時間26分11秒
- ↓↓↓
- 2019年2月13日、さかえリバーサイドマラソンでの新記録:1時間25分31秒




さかえリバーサイドマラソンの結果


さかえリバーサイドマラソン結果
さかえリバーサイドマラソン結果のコース

さかえリバーサイドマラソン結果のラップ

さかえリバーサイドマラソン結果のラップ

6kmと12kmで紐が解けてます。
何が凄いって、後半垂れてないです。

↑が さかえリバーサイドマラソン(1時間25分31秒)
↓が みさとシティーマラソン(1時間26分11秒)です
みさとシティーマラソン結果のラップ

みさとシティーは後半垂れてます。
靴は、GEL-INFINI2

GEL-INFINI2

さかえリバーサイドマラソンは
ズームフライフライニットで垂れずにゴール
さかえリバーサイドマラソン表彰状

バナナぴろしは、ハーフを走ればPB更新しています。

練習で取り入れた、下り坂ダッシュから、PBを量産しています。

TOPスピードの余裕、ほんとに大事だと思っております。

参考記事

この時、マラソン仲間は1人もいませんでした。 マラソンクラブも入っていません。

X(Twitter)もしていません。

さかえリバーサイドマラソンは、息子と一緒にエントリーしましたが

来期からは大学生で寮 一緒にマラソン大会にエントリーすることも出来ません。

PB更新しても、よろこびも少ない そんな寂しい気持ちになりました。

そして、バナナぴろしは動き出しました。

これが

サブスリーを達成できた原因の一つです。 となります。

つづく(サブスリーまで278日)

このブログを検索

カテゴリ・ラベル

プロフィール(著者)

自分の写真



昭和49年生まれ
2017年1月1日からランニングを始める。
初めての10km走を75分

トレーニング方法を学び、芝生ランニングにたどり着く

その結果
2年と11ヶ月で2:58:08(サブスリー)
その後、
1年と4カ月で2:49:35(サブエガ)

5000m: 17:22
10km: 35:33
ハーフマラソン: 1:18:47
フルマラソン: 2:49:35
ウルトラマラソン: 挑戦中

X(Twitter) Facebook

ページビューの合計

392,075

QooQ